Share 新鋭作家展《ざらざらの実話》→6月9日~8月30日開催 「新鋭作家展 第9回優秀者 遠藤夏香、木村剛士”ざらざらの実話”」が6月9日~8月30日10時~18時に、川口市立アートギャラリー・アトリア(川口市並木元町1の76)で開かれます。 公募で選ばれた アトリア イベント 中央地区 地域 文化 施設
Share 「旬の素材と埼玉県産の野菜を使いフレンチの技術で仕上げた料理を提供」がコンセプト フランス料理・グルトン(川口市幸町3の8の5.電430・7255)は「旬の素材と埼玉県産の野菜を使い、フレンチの技術で仕上げた料理を提供する」ことがコンセプト。フランス料理は高級なイメージがあります お店 中央地区 地域
Share ギャラリー&喫茶 茶色の小びん ”人と文化とピュアな自分に出会う場所”として多くの人に親しまれ、今年で20周年を迎えるギャラリー&喫茶・茶色の小びん(川口市飯塚2の4の1、川口駅西口から徒歩5分)。店主の岡田治美さんは「お客様とス 中央地区 人 地域 街
Share 受講生募集 盛人大学 50歳以上の人の交流と地域参加の機会を提供し、卒業後は地域で活躍する人材を育むことを目的としている盛人大学(川口市並木2の3の6、西川口駅東口徒歩3分)。令和2年度の受講生を募集します。 講座内容 中央地区 人 地域 産業 街
Share 里帰り中の聖火台へ点火 川口市の鋳物師である鈴木萬之助さん・文吾さん父子が製作した1964年の東京オリンピック競技大会の象徴ともなった旧国立競技場の聖火台。昨年10月に61年ぶりに川口市へ帰郷し、今年3月までキュポ・ラ広場( イベント キュポ・ラ広場 中央地区 地域 歴史 産業
Share 食事処たかはし(川口市元郷5の16の8.電224・7667)は、以前は鮨屋を経営していたご主人が、現在の形にリニューアルし6年目を迎えました。 季節の素材を使った料理を提供。新鮮な魚をはじめ、肉も良質の部分を使用するなど素材にこだわりを持ちます。経験を生かして刺身やにぎり鮨などを扱っているほか、天ぷらや唐揚げなどの揚げ物などまで、多彩なメニュ グルメ 中央地区 地域
Share 冬の夜空に、煌めくイルミネーション。見た人の心を和ませます。「かわぐち光のファンタジー2019」が、来年2月16日まで17時~23時に開催中です。 冬の夜空に、煌めくイルミネーション。見た人の心を和ませます。「かわぐち光のファンタジー2019」が、来年2月16日まで17時~23時に開催中です。 今年は昨年好評だった、上品なグリーンとシャンパン イベント 中央地区 地域
Share 創作能「マンハッタン翁2020」 「マンハッタン翁2020~旧田中家住宅・国重要文化財指定記念事業~」が来年1月12日14時から、旧田中家住宅(川口市末広1の7の2)日本間で開かれます。主催である「座 OKINA」代表の桜井真樹子さん イベント 中央地区 地域 施設 旧田中家住宅 歴史
Share 旬の素材を使って仕上げる日本料理が好評 逸品料理・歌留多 季節に合わせ、旬の素材を使い仕上げる日本料理が好評の逸品料理・歌留多(川口市本町4の4の16、リビオアクシスプレイス107。048-290-8333)。 川口市内で18年営業した後、移転し約3年前に グルメ 中央地区 地域 街
Share 食には不可欠な包丁に感謝するお祭り「包丁感謝祭」 食には不可欠な包丁に感謝するお祭り「包丁感謝祭」が10月2日に川口神社系内包丁塚前で開かれました。 昭和55年6月に、川口料飲組合をはじめ各組合長21人により包丁塚が建立されたことから始まり、今年は 中央地区 地域 文化 歴史