Share 控えめながら咲いています「イチリンソウ」 安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地に、川口市指定天然記念物イチリンソウが咲いています。 キンポウゲ科多年草のイチリンソウは、3月下旬から葉が伸び始め、4月中旬から下旬にかけて3~4センチの白く小さな花を 地域 安行地区 自然
Share 長嶋家の花畑 長年の園芸技術と何よりも花が好きという園芸研究家・長嶋秀行さん(川口市安行1022の1)宅の5月には、自宅庭と庭続きの花畑に60種のシャクヤクと120種のジャーマンアイリスが咲き揃います。 昔から美 人 安行地区 自然
Share 川口の春 木々は一斉に芽吹き、たちまちにして色とりどりの花が競い合うようにして花を付ける。‘市内の皇室とゆかりある場所’はちょっとお休みして、早春の川口のスポットを紹介する。 植木や盆栽、切り花等の緑の産業が 地域 安行地区 自然
Share イチリンソウ&安行万葉植物園 白く可憐な花をつけるイチリンソウ。3月下旬から葉が伸び始め、4月には花茎の先に文字通りの一輪の花を付けます。風に舞う花びらは清楚であり、時折薄紅色が見え隠れする可憐さに魅かれ、男性ファンも多い植物で 地域 安行地区 自然
Share 桜並木をライトアップ 春を象徴する花として、日本人になじみが深く、春本番を告げる役割を持つ桜。NPO法人赤山陣屋の会(田中勝彦会長)が主催し、3月29日まで18時30分~20時30分に、赤山城址南堀にある桜並木のライトアッ 地域 神根地区 自然
Share 先着100人まで「安行紅葉狩りウォッチング」 安行みどりのまちづくり協議会主催の「安行紅葉狩りウォッチング」に、先着100人を募集します。実施日は、安行を熟知する同協議会が選ぶ絶好の紅葉日和。見どころ満載の行程です。小雨決行。 【日時】11月23 地域 安行地区 自然
Share 第23回朝顔・ほおずき市 夏の風物詩として、江戸の昔から親しまれている朝顔とほおずき。暑い季節に爽やかさを運びます。「第23回朝顔・ほおずき市」が、7月6日・7日9時~17時に川口緑化センター・樹里安(川口市安行領家844の イベント 安行地区 文化 樹里安 自然 街
Share アジサイの季節 華やかに咲いています 梅雨時に咲くさわやかな花のアジサイ。白や青、ピンク、紫など、多種多彩に彩るアジサイの季節になりました。今年も川口市内のあちこちで、華やかに咲いています。 この時期になると開場するアジサイ広場がある興禅 地域 歴史 神根地区 自然
Share 旅倶楽部主催 リリア発バスツアー さくらんぼ狩りとあじさい鑑賞(ミステリー=さくらんぼ狩りを楽しむ初夏のツアー。どこかで見られるというあじさいの見所がミステリー。ランチは道の駅で自由食ですが、別途1600円増でレストラン食が味わえます イベント リリア 文化 産業 自然 街
Share 安行台地を彩る「カキツバタと菖蒲」 カキツバタが咲き始めているのが安行原自然の森(川口市安行1721の1)。 場所は、市立安行小学校脇を密蔵院方面に進んだ右手の雑木林。 市内では最も高い安行台地に位置するここは、鳥のさえずりや風の音が心 安行地区 教育 文化 自然